八王子の屋根&雨どい専門店「屋根のフルヤ」は、創業以来、半世紀におよぶ現場経験から、あらゆるノウハウを蓄積してきました。
その知識と技術をもとに、皆様の大切な住居を守るために役立つ情報を、Q&Aという形式にまとめました。
なぜ、軽い屋根材がいいのですか?
屋根が軽いと、地震のときに、建物の揺れを、大幅に軽減することができるからです。
普通に考えたら、頭が重いほど、地震がきたときの揺れは、大きくなりますよね。実際のところ、まったくそのとおりであり、屋根材は軽いほど地震対策になります。
屋根の重さと、地震のときの揺れを知るための模型を、屋根のフルヤは所有しておりますので、ご興味がおありでしたら、お気軽にご連絡ください。
きっと、屋根材の重さの違いによって、建物の揺れ方がまったく異なることに、驚かれると思います。
※関連記事:屋根の重さと地震の関係
屋根や雨どいには、定期点検が必須なのですか?
はい、あなたの住居を守るために、屋根や雨どいの、定期的な点検をお勧めいたします。
屋根や雨どいも、人間の体と同じで、年数が経てば当然、何らかの健康問題が生じることがあります。大事なのは、それを早めに知るということであり、そのための有効な手段が、屋根・雨どいの定期点検なのです。
たとえば、虫歯などは、放っておいても絶対に良くなるということは無く、どんどん悪化していきますよね。
それと同じで、屋根とか雨どいも、手遅れになる前に処置をしないと、重大な住宅の欠陥に繋がることがございます。
具体的には、知らない間に、屋根裏や壁の隙間に、雨漏りが生じて、木材が腐ってしまったり、カビが発生するということがあります。
こうなると、それこそ、住宅の強度を保証する柱が痛んでくる、ということになるので、最悪の場合、家屋の倒壊に発展することが懸念されます。
もし、いままでまったく屋根とか雨どいの点検・メンテナンスを気にしたことが無い方がいらっしゃいましたら、ぜひ、屋根のフルヤにご連絡ください。
地震や台風などの大型自然災害のときに、致命傷を受けずに済む、という状態を作ることにも繋がるはずです。
※関連記事:屋根点検をお勧めします
屋根のリフォームには、どのような種類があるのですか?
日本の家屋に関する、屋根リフォームにはいろいろなパターンが存在します。
それらを列記すると、以下のようなものを挙げることができますね。
屋根材の葺き替えリフォーム(全面または一部)
屋根材の葺き直しリフォーム(全面または一部)
屋根材の修理および補修リフォーム
塗装リフォーム
その他のリフォーム(雪止め、ソーラーシステム関連など)
屋根や雨どいの形態は、地域によっても、さまざまです。屋根のフルヤでは、八王子という地勢に最も適した屋根と雨どいのリフォームを、皆様にお届けします。
※関連記事:屋根の修理・補修・葺き替え・塗装
屋根材の「葺き替え」と「葺き直し」は、違う意味なのですか?
まず、「葺き替え」は、既存の屋根材を、新しいものに変えることを言います。
いまの屋根材に、別の新しい屋根材を上乗せするという、「重ね葺き」も、これに属します。
重ね葺きは、別名、カバールーフ(カバー工法)とも呼びます。
一方、「葺き直し」とは、一旦、屋根材(瓦・スレート等)を取り外し、防水紙や野地板を交換・補修してから、これまでの屋根材を再利用して屋根を葺き直す工事です。既存の屋根材を新しい屋根材に交換する屋根葺き替えと似ていますが、これまでの屋根材を再利用するところが大きく違います。したがって、屋根葺き直しが行える屋根は耐用年数が長い屋根材、瓦や天然スレート葺きの屋根に限られます。屋根材を再利用しますので、環境負荷が低く、エコロジーな屋根リフォームになります。
いまの屋根材に、別の新しい屋根材を上乗せするという、「重ね葺き」も、これに属します。
重ね葺きは、別名、カバールーフ(カバー工法)とも呼びます。
一方、「葺き直し」とは、一旦、屋根材(瓦・スレート等)を取り外し、防水紙や野地板を交換・補修してから、これまでの屋根材を再利用して屋根を葺き直す工事です。既存の屋根材を新しい屋根材に交換する屋根葺き替えと似ていますが、これまでの屋根材を再利用するところが大きく違います。したがって、屋根葺き直しが行える屋根は耐用年数が長い屋根材、瓦や天然スレート葺きの屋根に限られます。屋根材を再利用しますので、環境負荷が低く、エコロジーな屋根リフォームになります。
このような違いから、葺き替えの方が、より大規模な工事になる、というイメージをお伝えすることが出来ますね。
※関連記事:屋根の修理・補修・葺き替え・塗装
葺き替えなどの施工では、屋根材による施工代金の違いはありますか?
はい、屋根材の種類に応じて、施工の方式が異なるため、その工事料金も、さまざまです。
はじめのお見積もりのときに、それらは全て、提示することが可能です。
はじめのお見積もりのときに、それらは全て、提示することが可能です。
屋根のフルヤは、屋根材として金属製の板金・軽量屋根材を提供することもできます。
※関連記事:屋根の修理・補修・葺き替え
軽い屋根材ヴィクセン
軽い屋根材ディプロマット
屋根&雨どい修理は、火災保険が適用できるのですか?
はい、台風や竜巻、突風などの強い風や、雪の重み等の自然災害により、屋根や雨どいがダメージを受けたという場合には、火災保険が適用される場合があります。
屋根のフルヤでは、火災保険が適用できそうかを現地調査させていただき、火災保険の申請サポートから実際の工事までを行いますので、ご安心いただけます。
※関連記事:火災保険での修理
火災保険の現地調査
火災保険適用の屋根&雨どい修理